ドイツで看護師の国家資格を目指そう!職業訓練留学『費用は日本の1/5』

  • 将来看護師に成ることを検討している
  • 現在日本で看護師をしているが海外でも働いてみたい
  • 看護師経験は無いがキャリアチェンジしたい

そんなみなさんにオススメなのが、ドイツで国家資格でもある「職業訓練プログラム(Ausbildung)」です。
日本語でここまでは詳しい現地情報をご案内ができるのは、アフィニティのドイツ専門カウンセラー(ドイツ人・日本語可)ただ一人といっても過言ではありません!
ドイツに精通している専門カウンセラーに安心して相談できる方法についても併せてご案内してまいります。

目次
1)職業訓練(Ausbildung)とは?
2)職業訓練で看護師を目指すとは?
3)看護師になるための職業訓練の内容
4)職業訓練の参加要件
5)ドイツ語の勉強からスタート!留学とビザ種類
6)ドイツ語習得〜職業訓練応募までのスケジュール感
7)語学力を習得するために必要な費用
8)職業訓練開始後に学べること
9)看護師の職業訓練で得られる給与例
10)看護師の勤務時間
11)ドイツの看護師職業訓練プログラムのメリット
12)アフィニティのドイツサポートが他社と違う理由
13)専門カウンセラーへのご相談方法

1)職業訓練(Ausbildung)とは?

職業訓練とは、給料をもらいながら実務経験を積み、訓練修了後には国家資格を得ることができるものです。

ドイツにはマイスター制度というドイツの高等職業能力資格認定制度があります。
高い専門技術を持った人材に資格を与え、支援・育成するための制度です。
この制度はものづくり大国であるドイツにおいて後継者不足などを解決するために開始されました。

マイスターになるためには、3年から3年半の職業訓練(Ausbildung)を受ける必要があります。
近年ではドイツ人だけでなく外国人留学生などの受け入れもされており、数多くの職人の卵たちがドイツで実務経験を積んでいます。
この制度は国で認定されているため、職業訓練を受けることは、国家資格が取得できるということになります。

2)職業訓練で看護師を目指すとは?

現在看護師をされている方はもちろん、将来的に看護師を目指されている方(未経験者)も職業訓練にて看護師を目指すことはできます。

  • 期間:3年間(事前にドイツ語学校に通う場合は実質約4年)
  • 研修内容:学校での実務を含む訓練

研修先は、診療所、病院、老人ホームなどが含まれ、看護業界においてジェネラリストになれる研修内容となっています。
座学だけではなく、さまざまな介護施設での実務経験を実施し、所定の期間で看護研修を修了する流れになります。

介護や小児科を希望している場合は、ジェネラリスト研修を続ける代わりに、高齢者ケアや小児看護に関する別の資格取得(スペシャリスト研修)を選択することもできます。

なお、看護職の職業訓練は、給与(研修報酬)をもらいながら実務を学びます。
教育教材や学習教材、実習用の教材なども無償で提供してもらうことができるのです。

3)看護師になるための職業訓練の内容

  • 入院と外来のケア
  • 急性期ケアと長期ケアの違い(事故後の回復期にサポートが必要な人々と、その後の長期的なリハビリを要する人々の違い)
  • 子供、怪我や病気の人、精神疾患や障害のある人、高齢者など、様々な事例の対処法…etc

合計 1,900 時間で取り組むことになる 11 の学習分野が準備されています。

ほとんどの研修(実務含む)は、研修会社で実施されますが、研修会社の種類によっては、一定レベルの専門性(経験)が求められる場合もあります。
(例:老人ホームでの長期入院患者ケア、病院での急性期長期ケア、看護サービスでの外来ケアなど)

4)職業訓練の参加要件

  • 日本の高校卒業資格
  • ドイツ語レベルB2証明書(telc、Goetheなど)
  • 健康診断書
  • 予防接種証明(新型コロナウイルスなど)

5)ドイツ語の勉強からスタート!留学とビザ種類

ドイツの職業訓練のためには必ずドイツ語が必要となります。
希望する訓練先によってドイツ語力の要件も異なりますが、看護師を目指す場合はB2以上のドイツ語が必要です。

また、ドイツの職業訓練には法的な年齢制限はありませんが、会社が実質の年齢制限を設けている場合が多いです。(職業によって状況は異なりますが、おおむね30歳を基準にしている会社が一般的です。)

職業訓練プログラムに参加するためには、まずドイツ語力が必要になるため、一般的な留学プランをご紹介いたします。
*ドイツに留学する場合、現地での滞在許可(ビザ)が必要になるのでご注意ください。

アフィニティドイツ担当カウンセラーと面談を行う。
日本からドイツ語の語学学校に入校申請、入学許可証を得る。
ドイツに渡航し、現地で語学学生滞在許可を申請。
ドイツにてドイツ語コース受講、B2の試験に合格する。
ドイツ企業にて3年の職業訓練開始。

ワーキングホリデー検討中に職業訓練のことを知り、挑戦したいと思った方もいらっしゃると思います。
ワーキングホリデーの場合、

  1. 日本から語学学校に入校申請し、入学許可を得る。
  2. 日本でワーキングホリデービザを取得する。
  3. ドイツにてドイツ語コース受講、B1~B2の試験を受ける。
  4. 希望する職業訓練先を検討する。
  5. ドイツ企業にて3年〜3年半の職業訓練開始。(職業訓練用の現地滞在許可に切り替えが必要)

というスケジュール感になります。
ワーホリに行こうか迷っているかたも弊社カウンセラーにぜひご相談ください。

6)ドイツ語習得〜職業訓練応募までのスケジュール感

職業訓練の開始時期は毎年9月です。

訓練先への応募は5月〜7月に行うため、その時点で規定のドイツ語力がB2に達している必要です。

ドイツ語習得までにかかる時間は人それぞれですが、
一般的には、

  • 完全な初心者がB1〜B2になるためには、週20時間のコースを約8ヶ月
  • 既にA1の人がB1~B2になるためには、週20時間のコースを約6ヶ月
  • 既にA2の人がB1~B2になるためには、週20時間のコースを約4ヶ月

ほどの時間を要します。

仮に2025年9月の職業訓練を目指す場合、
【2024年夏】ドイツへ渡航/留学開始
【2025年春】ドイツ語試験受験(Telc Deutsch/Goethe)
【2025年5月〜7月】職業訓練先応募
【2025年9月】職業訓練開始(3年間)
というスケジュール感となります。

7)語学力を習得するために必要な費用

現地語学学校に通い職業訓練の応募に必要なドイツ語力を身につけるための費用目安を紹介します。

学費目安

  • 6ヶ月のインテンシブコース4,020€(約656,000円)
  • 9ヶ月のインテンシブコース5,220€(約851,000円)

*職業訓練中は学校への支払いはありません。給与をもらいながら実務を経験します。

生活費目安

生活費(1年間の衣食住):約1,825,000円

保険加入

  • 海外留学保険(1年間):約115,000円
    *ビザ申請のため加入が要件となります。
  • ドイツ公的医療保険(1年間):自動的に給料から天引き(通常10.2%)

8)職業訓練開始後に学べること

研修1年目

研修開始の基本: 看護の基礎を学びます。グループディスカッションやロールプレイを通して患者への接し方や、法的根拠を学びます。
運動とセルフケアで患者をサポート: 健康増進のための運動や食生活の見直しを学びます。衛生管理、食事の介助などの基本的な看護スキルも習得します。
看護経験の振り返り: 研修生が自分の経験を共有し、客観的に学びを振り返ることで成長を促すための学習機会が設けられています。

研修2~3年目

健康増進と予防: 健康を維持する方法、患者の自己決定と看護師の注意義務との間に生まれる矛盾について学びます。
治癒プロセスと患者の安全性:正しい看護診断を行うことができるように、外科や内科などの医療専門知識を習得します。患者にアドバイスする方法、ケアプロセス、医師とのコミュニケーションがどのように機能するかを学びます。
緊急時の行動: 看護の現場においては緊急事態に直面することも多くあります。緊急事態に備えた訓練も行います。冷静かつ自信を持って決断を下すことを学びます。
リハビリテーション:リハビリテーションケアは、患者が自立して日常生活に対処できるようにすることを目的としています。慢性疾患のある人や事故後の人のリハビリテーションのため、医師、理学療法士、作業療法士などの多職種チームと緊密に連携します。
終末期の患者に寄り添う: 研修生は、終末期患者とその家族の生活の質を向上させる方法を学びます。緩和ケアなどが含まれます。また、死というテーマにどのように対処するかを研修生で話し合います。
患者の生活形成を支援する: 介護を受けている人々が生活を形成できるよう支援する方法を学びます。患者の生活歴や社会環境を考慮しながら、共感力を身に着けます。
小児および青少年のケア: 病気の乳児、小児および青少年は、大人とは異なる治療が必要な場合があります。コミュニケーションやカウンセリングの分野に関する知識も習得し、小さな子供をどのように落ち着かせるか、十代の若者と治療についてどのように話し合うか、親をどの程度巻き込むかなどを学びます。
精神的健康上の問題を抱える患者のケア: うつ病、依存症、認知症などの精神疾患について学びます。研修では病人への対処法を学ぶ中で、患者を守ること、そしてその周囲の人々、介護者である自身を守る方法を学びます。

9)看護師の職業訓練で得られる給与例

職業訓練初年度の給与は、月額でちょうど 1,191 ユーロです。(約190,560円*1€=160円の場合)
2 年目では 1,252 ユーロ(約200,320円*1€=160円の場合)
3 年目では 1,353 ユーロ(約216,480円*1€=160円の場合)
に増加します。

上記数字は、公共機関の訓練生に関する労働協約 (TVAöD Pflege) を参照しています。
この労働協約は全国の公立病院やその他の自治体施設に適用されます。
連邦州の研修生労働協約(TVA-L Pflege)は大学病院にも部分的に適用。

民間プロバイダーで研修を行う場合、これらの労働協約は適用されません。
クリニックや老人ホームなどの民間または教会の経営者は、通常、独自の労働協約に従って支払いを行いますが、TVAöD の協定に基づいていることも多いです。

10)看護師の勤務時間

看護師はシフト制で週 38 ~ 40 時間勤務するのが一般的です。
夜間勤務や週末勤務もありますが、別の曜日で代休を取ることが可能です。

11)ドイツの看護師職業訓練プログラムのメリット

  • 給料をもらいながら職業訓練を受けることができる
  • 専門学校の学費支払いはなし
  • 最終学歴が日本の高校卒業でも可能
  • ドイツの国家資格を取得できる
  • 様々な分野を学び自分に最も合う働き先を選択することができる
  • 需要のある仕事のため、そのまま研修先で正社員になる確率は70%以上
  • やりがいのある仕事を実務を通して学ぶことができる

12)アフィニティのドイツサポートが他社と違う理由

留学会社アフィニティは1​​​978年から続く、各国の語学学校の正規代理店です。​
英語圏、ドイツ、フランスにて、2000校以上の教育機関の正規代理店を務めています。
また、高校、大学、専門学校、法人団体、地方自治体等で年間120件以上の説明会や相談会を開講させていただいており、中高生から大学生、社会人、シニア層の留学まで幅広くサポートさせていただいております。

その中でも、ドイツ留学(ワーキングホリデー)を担当する、ドイツ人カウンセラーは、現地ドイツでドイツ語講師経験もあり、ドイツの教育事情に精通しています。ドイツ語、日本語、英語を流暢に話すことから、ドイツからの留学最新情報を日本語でみなさんにお届けすることが可能です。

13)専門カウンセラーへのご相談方法

お見積のご希望や、留学方法のご相談をご希望の場合は、以下のお問い合わせフォームよりご連絡ください。
担当カウンセラーよりおってご連絡させていただきます。

弊社を通してご留学のお客様に関しましては、ビザに関するアドバイスもさせて頂いておりますが、ビザに関するご質問のみのお問い合わせは承っていませんので、ご理解いただけますと幸いです。

ご相談方法は、東京での対面カウンセリングか、zoomによるオンラインカウンセリングがお選び頂けます。
ドイツ留学をご検討中の方、これから情報収集を始めたいという方も遠慮なくお問い合わせくださいませ。

この記事に関して興味をお持ちの方は、 ぜひメールまたはお電話でお気軽にお問合せ下さい。

  • 電話 03-6455-0274
お問い合わせ