〜“エルベのフィレンツェ”と称される麗しき古都〜
ドイツ東部に位置し、エルベ川沿いにある交通の要所であったことから栄えたが、第二次世界大戦の戦火で大破。戦後、旧市街地の歴史的建造物は復元計画が進められ、そのプロジェクトの1つである聖母教会の復旧は、世界中からの寄付で美しく蘇ったことでも話題となった。17世紀に音楽の中心地としても栄え、モーツァルトが初演をした楽都。市内オペラ座は最古のオーケストラとも言われ、今日まで豊潤な音色を紡ぐ発信地であり続けている。児童文学でも有名なエーリッヒケストナーを輩出した街。
ドイツ最古の工科大学として知られるドレスデン工科大学、ドレスデン美術大学、カール・マリア・フォン・ウェバー音楽大学等がある。ベルリンまで電車で1時間40分強、チェコとの国境の絶景スポット「ザクセン・スイス」までは1時間半のアクセス。
都会生活 | ★★★ |
---|---|
物価 | ★★ |
英語使用率 | ★★ |
ドイツらしさ | ★★★★ |
仕事探し | ★ |
エルベ川の風が心地良い夏がベストシーズン!4月から11月のハイシーズンは、芸術都市ならではのクオリティーの高いイベントが盛り沢山。12月のドイツで一番歴史あるクリスマスマルクトも見逃せない。ヨーロッパ冬時間(10月〜3月)は日照時間も少なく、暗く・寒い・どんよりとした天気が多い。音楽愛好家にはコンサートシーズンもオススメ。
4月 国際ショートフェスティバル INTERNATIONAL SHORT FILM FESTIVAL | 5月 オールド・ジャズ・フェスティバル INTERNATIONAL DIXIELAND FESTIVAL |
---|---|
6〜8月 映画ナイト FILM NIGHT | 7月 芸術フェスティバル SCHEUNE SCHAUBUNDEN SOMMER |
8月 モーリッツブルク音楽祭 MORITZBURG FESTIVAL | 11月 パントマイム演劇フェスティバル PANTOMENE THEATER FESTIVAL |
12月 クリスマスマーケット STRIEZELMARKT | 12月 シルベスターコンサート SILVESTER CONCERT |
ドレスデンといえば、クリスマスマーケットが有名。この街では“Striezelmarkt” と呼ばれます。
「ドイツで一番長い歴史を持つ」と言われるドレスデンのクリスマスマーケット。重さ3トンを超える巨大シュトーレンを乗せた山車を引き、市内を練り歩くイベントが期間中のハイライト。相当な迫力をぜひとも必見すべし!!
エルベ川沿いを中心に広がる旧市街地が観光名所。近年はエルベ川北部のノイシュタットが、アーティスト達に熱い視線が注がれている一帯。近郊のモーリッツ城やマイセンなど、日帰りエリアにも名所がある。
ドレスデン城 Residenzschloss Dresden | オペラ座 Semperoper |
---|---|
聖母教会 Frauenkirche | エルべ川岸 Elbe |
アルベルティヌム(現代アート美術館) Albertinum | ノイシュタット Neustadt |
クロイツ教会の合唱隊 Keuzchor | ツヴィンガー宮殿 Zwinger |
クリスマスマルクト Dresdner Striezelmarkt | モーリッツ城 Schloss Moritzburg |
陶磁器の街で知られるマイセンは、ドレスデンから約40分のアクセス。ドレスデンからの日帰り旅行先としても定番。
ドレスデンのシュトーレン(クリスマスシーズンのケーキ)“Dresdner Stollen”
ドレスデンは、実は「スイーツの街」としても有名。クリスマスの伝統菓子シュトーレンは、毎年職人による評価会が開催されるほど厳格な審査があり、高いクオリティーを保っている。バウムクーヘンの名店「クロイツカム」(Kreuzkamm)も、ドレスデンが本店。名物ケーキ“Eierschecke”は、甘さ控え目のチーズケーキです。
ドレスデンの公共交通は、地上を走るS-Bahn、路面電車(Strassenbahn)とバスがメイン。
ゾーン制度で市内エリアはTarifzone10、料金体系はA〜Dまでに分類されている。乗車前にはチケットの打刻(Entwerten)もお忘れなく!(定期券は不要)
ドレスデン交通局(DVB)のHP では、乗換案内・料金検索ができる。
ドイツに長期滞在する場合は、到着後速やかに滞在先管轄の住民登録局(Meldebehörde)、または市区町村庁(Rathaus)で住民登録をする必要があります。ドレスデンに3ヶ月以上滞在する場合は、入居2週間後以内に各市民局(Bürgeramt)で住民登録をしましょう。
ドレスデンの住民課>>> こちら
ドイツに長期滞在する場合は、到着後、原則90日以内に滞在先の市町村管轄の外国人局(Ausländerbehörde)において滞在許可証(Aufenthaltserlaubnis)を申請することになります。ワーキングホリデービザは、日本を出国する前に東京のドイツ大使館、または大阪・神戸のドイツ総領事館においてビザを取得できますが、そのほかのビザは出国前にする必要はありません。(全て現地申請)
ドレスデンの外人局>>> こちら
在ドイツ日本国大使館 Botschaft von Japan in Deutschland
住所: Hiroshimastrasse 6, 10785 Berlin
Tel : +49 (0)30 210 94-0
Fax : +49 (0)30 210 94-222
人口 | 0.54 million |
---|---|
州名 | Sachsen |
東京からの距離 | 約8,940KM |
所要時間 | 約13時間(乗継) |
平均気温 | 最高22〜25℃ 最低12〜14℃(冬季-2〜0℃) |
外国人比率 | 約7% |
地元っ子の愛称 | ドレスナー(Dresdner) |
バイエルン州内第3の都市アウグスブルクは、ミュンヘンまでアクセスもよい。物価が高いバイエルン州においては費用が押さえられる穴場的な留学先と言えそう。長い歴史ある旧市街地は、美しい建造物が随所に保存されており、ドイツらしい美しい街並みと豊かな文化に囲まれた生活が送れる。
”エルベのフィレンツェ”と称される麗しきドレスデンは、ベルリンから南に約2時間、チェコ国境まで約50kmの東ドイツに位置するザクセン州の州都。ドイツ最古の工科大学である名門ドレスデン工科大学があり、進学を目指す学生も多い。市内のアットホームな語学学校をご紹介しています。